楽譜をMusicにするのは○○○♪ステップ2

練習の[ステップ2]は、
 
楽譜から、
やりたい音楽のイメージを明確にしていく
こと。
 
 
音楽は、「音」を聴き、感じるものです。
 
イメージする、
を、もっと具体的にいうと、
 
五感で感じるイメージにすることです。
 
音符を音にするだけなら、
コンピュータでもいいはず。
 
でも、
音にもいろいろな要素がありますから、
ただ「ドレミ」がなってればいい
わけではありませんよね。
 
音量、音質、音色
実際に測れなくても、音の形、香り、重さ
なんていう要素もありです。
 
それを、自分自身の感覚を駆使して、
イメージしていく。
このステップは、練習の中では
欠かせないものだと思っています。
 
といいながら、
目に見えない音楽という芸術を、
自分ひとりで
イメージを作り上げていくのは
それほど簡単ではありませんよね。
 
その方法は???

 ↓

 ↓

 ↓ 
 
まず、一番簡単なのは、
 
最初は、
お手本を探し、
それを真似すること。
 
 
いいな~と思う人の演奏を、
先生のお手本や、演奏会やCDなどで聴いて、
真似ることですね。
 
今は、Youtubeもあるし、とても
便利になりました。
 
日本は、まず先輩を見習うことから入る文化
という気がします。たしかに、一番効率的で
早く習得できる方法かもしれません。
 
(この時の、
うまくやるポイントもあるのですが
これはまた別の機会に)
 
でも、真似するだけでは、
最初は良くてもいずれ物足りなくなります。
 
また、
どれだけうまく演奏出来ても、それは、
人の真似、でしかありません。
 
 
私たちは、自分の意図したことを表現したい
という本能的な欲求を持っています。
 
自分は、どんな音を奏でたいのか?
そのための、
素材が詰まっているのが、楽譜。
 
その楽譜を音楽 MUSIC にするのは、
あ、な、た
という演奏家の存在なんだ、
 
ということを覚えておきましょうね~

ーーーーーーーーーーーーー
(楽譜の読み方を
ヴァージョンアップしませんか?)
あなたの演奏に自信と
説得力が増す♪楽しい楽譜の読み方